どのエアコンを買えばよいか、悩んでいませんか?
最近のエアコンには様々な機能が付いているので、どのメーカーのどの製品が良いのか分かりにくいですよね。
この記事では、コスパ最強の6畳用エアコンを紹介します。結論は、ダイキンのEシリーズがおすすめです。
ダイキンのEシリーズを部屋に設置すれば、一年中快適な空間を手に入れることができますよ。
最近は猛暑日が続き、エアコン設置の予約が取りづらい状況なので、エアコンが必要な方は早めに手配することを強くおすすめします。
まずは機器を選定して、早く快適な空間を手に入れましょう。
1. メーカーを選ぶ
エアコンの主要メーカー7社と、機能的な特徴、品質は以下の通りです。
メーカー | 特徴 | 品質 |
パナソニック | 綺麗な空気を送風 | △ |
ダイキン | 換気しながら冷房できる | 〇 |
三菱電機 | センサーで高精度な送風 | 〇 |
日立 | エアコン内部まで清潔 | △ |
富士通ゼネラル | 部屋全体に素早く送風 | △ |
シャープ | 脱臭と除菌が同時にできる | × |
東芝 | 電気集塵のパワフル空清 | × |
エアコンを選定する上で重要視すべきは『品質』です。一般的なエアコンの耐用年数は10年と言われていますが、実際には10年以上使う方が多く、壊れにくい製品を選ぶことが大事です。家電量販店では教えてもらえませんが、エアコン修理業者に聞けば、故障が多いメーカーはすぐに分かります。ネット上にもたくさん情報が載っているので、興味があれば調べてみてください。圧倒的に故障が少ないメーカーは、ダイキンと三菱電機の2社です。エアコンが故障してしまうと生活に大きな影響を与えるので、メーカーはこの2社から選択することを強くおすすめします!
2. 必須機能から機器を選択する
エアコンは冷房・暖房・除湿の3つの働きをしますが、これらの機能が圧倒的に強いメーカーはダイキンです。意外と知られていませんが、ダイキンは世界90か国以上で販売している、世界一の空調機メーカーであり、空調の4大要素と呼ばれる温度・湿度・空気清浄・気流の技術を追求し続けている総合空調専業企業です。ダイキンのエアコンであれば、猛暑日でもあっという間に部屋を冷やすことができますよ!!
最近は以下の表にある機能が搭載されているエアコンが出ていますが、この中で6畳用エアコンに必要な機能は『空気清浄』ぐらいです。
機能 | 効果 | 必要性 |
空気清浄 | 空気を綺麗に出来る。 (イオン放出方式/フィルター集塵方式/電気集塵方式) | 〇 |
再熱除湿 | 取り込んだ空気を冷やして除湿し適温にして部屋に戻す。 ※必要シーンは限定的。ヒーター分の電気代が掛かる。 | × |
加湿 | 外の空気から水分を取り出して加湿する。 ※加湿効果は低い。必要なら専用の加湿器を用意すべき。 赤ちゃんを乾燥から守る加湿器は必要!おすすめメーカーはダイニチ!はこちら | × |
人感センサー | 人のいる位置に送風。 室内が無人になると自動で節電運転に切り替わる。 ※広い部屋なら省エネ効果が高いが6畳部屋には不要。 | × |
お掃除ロボット | 自動でフィルター表面のホコリを除去する。 ※自動で出来る範囲には限界があり、 内部の清掃が別途必要。 故障時に冷房・暖房が使えなくなる、 クリーニング費用が約2倍になるなど、 デメリットが非常に多い。 | × |
スマホ連携 | スマホを使って外出先でオン/オフが可能。 | △ |
必要以上の機能が搭載されたモデルを選ぶと価格が高くなるので、最低限必要な機能に絞って機器を選定します。これまでに説明した条件を満たす最も安いエアコンは、ダイキンのEシリーズです。Eシリーズは、ストリーマ搭載、水内部クリーンも備えたベーシックモデルで、コスパ最強の超おすすめエアコンです!!ネットで口コミを調べても悪い評判はほとんど見つかりませんし、実際に我が家で使っていてもとても快適で、非の打ちどころがありません!!
また、エアコンを出来る限り安く購入したいのであれば、最新モデルではなく、型落ちを選ぶのがおすすめです。2021年モデルでも、機能や性能は大差ありません。因みに私が2022年1月に購入した機器は以下です。
ダイキンは他メーカーと比べると少し高価なイメージがありますが、型落ちをオンラインショッピングで買うことで、実質の購入価格を安くすることが出来ます。
エアコンを家電量販店より安く買う方法!4台で約20万円の価格差!はこちら
因みに、このダイキンのEシリーズにもある『風ないス運転』という機能、地味ですがかなりおすすめです!! フラップが風向を調節して、冷房は上向きに、暖房は足元から気流を吹き出して、からだに直接風を感じにくいように気流を届けてくれます!!
3. まとめ
- 圧倒的に故障が少ないメーカーは、ダイキンと三菱電機の2社。
- 冷房・暖房・除湿の3つの働きが圧倒的に強いメーカーはダイキン。
- 最低限必要な機能を持つ最も安いエアコンは、ダイキンのEシリーズ。
最後に、楽天市場やYahoo!ショッピングで商品を購入する場合、ハピタスを経由することで更にポイントを獲得できるのでお得です!
ハピタスで月3万円の副収入!サラリーマンにおすすめの安全な方法!はこちら
コメント