快適な生活

人気ベッドメーカーの寝心地を試せるおすすめ店舗5選!【首都圏】

快適な生活

ベッド探しで悩んでいませんか?

ベッドは睡眠の質に大きく影響を与える重要な家具であり、10年以上長く使えるので、実際に現物を見て寝心地を試し、納得した上で選びたいですよね。

この記事では、人気の有名メーカーのベッドを多数揃えていて、実際に寝心地を試すことができるおすすめの店舗を紹介します。店舗で実際に様々なベッドを試せば、あなたの理想のベッドがきっと見つかりますよ!

事前予約が必要な場合もあるので、早めに予定を調整して訪問しましょう!

おすすめ店舗5選

ベッドは専門店のほかに、家具量販店(無印良品、ニトリなど)、ショッピングセンター(イオンモール、コストコなど)、ネットショップなど様々な場所で購入することができます。しかし、商品サイズが大きいため、実際に多くのベッドが展示されている場所は限られています。

ここでは、首都圏で、人気の有名メーカーのベッドを多数揃え、実際に寝心地を試すことができるおすすめのベッド専門店・家具専門店を紹介します。

ベッド専門店グースカ

GUSKA(グースカ)は、池袋駅東口から徒歩3分という好立地にある、ベッドの専門店です。70台ほどのベッドが常設されていて、売り場はメーカーごとにブースで区切られていないため、異なるメーカーの製品を徹底的に比較できます。

全ブランドに精通したプロのアドバイザーが接客してくれ、丁寧に分かりやすく説明してくれることも魅力の一つです!

予約完全予約制
住所東京都豊島区南池袋1-25-9
電話03-3983-6111
営業時間10:30-19:00
取扱ブランドシモンズ、シーリー、サータ、日本ベッド、
テンピュール、フランスベッド、
ウォーターワールド、RUF、
ドリームベッド、パラマウントベッド など

ソメヤ家具

ソメヤ家具チェーンのベッド専門店『ソメイユ』(※)が、東京と横浜にあります。
(※)ソメイユ(someil)は、フランス語で『眠り』の意味

私はソメイユ横浜店に行きましたが、スタッフの方の接客対応がとても素晴らしかったです!丁寧な説明はもちろんのこと、マットレスとベッドフレームの組み合わせをその場で変えて寝心地を試させてくれるなど、柔軟に対応いただけ、思う存分ベッドの寝心地を試すことができました。

さらに、マットレスとベッドフレームだけでなく、それに合う枕・ベッドパッド・シーツも予算に合わせて複数提案いただき、全てその場で試させていただきました!これは、他のどのお店でも味わうことが出来なかった体験でした!

因みに、ベッドパッドはマットレスを清潔に保つ上で必須であり、実際にベッドパッドを敷くと、マットレスだけの時とは全く異なる寝心地になります。さんざん寝心地を確認して高価なマットレスを購入したのに、ベッドパッドやシーツを試さずに購入し、納品後に家で寝てみると違和感を感じるということが、『あるある』らしいです。こんなことを教えてくれたのは、ソメイユ横浜店だけでしたし、購入前に実際に試すことが出来たのは本当に良かったです。

最終的に、私はここで試したマットレス、ベッドフレーム、ベッドパッド、シーツ、枕、枕カバーを全て購入しました。使い始めて1年以上経過した今でも、最高の寝心地を保っていて、毎日快眠です♪価格に関しても、交渉した結果、どこよりも安くしていただけたので、文句なしで一番のおすすめのお店です!

ソメイユ東京

予約無料招待状が必要
住所東京都新宿区四谷3-13-4-2F
電話03-3225-6232
営業時間10:00-19:00
取扱ブランドシモンズ、サータ、シーリー、
テンピュール、ASLEEP、
スランバーランド、
ドリームベッド、フランスベッド、
カリモク家具、日本ベッド など

ソメイユ横浜

予約無料招待状が必要
住所神奈川県横浜市中区山下町252
グランベル横浜ビル4F
電話045-641-6232
営業時間10:00-19:00
取扱ブランドシモンズ、サータ、シーリー、
テンピュール、ASLEEP、
スランバーランド、
ドリームベッド、フランスベッド、
カリモク家具、日本ベッド など

IDC大塚家具

高級家具・インテリアの専門店である大塚家具には、有明と新宿にショールームがあります。私は新宿店に行きましたが、品揃えはよく、様々なベッドの寝心地を試すことが出来ます。

ただ残念だったのが、大塚家具イチオシのレガリアばかりをすすめられ、他の製品を批判するような説明だったので、ちょっと偏見が強かった様に思います。レガリアを買いたい人にはもちろん問題ありませんが、レガリア以外のメーカーが目当てであれば、他の店にも足を運びましょう。

大塚家具 新宿ショールーム

予約事前予約可能
住所東京都新宿区新宿3-33-1
電話03-5379-4321
営業時間10:30-19:00
取扱ブランドレガリア、シモンズ、シリー、
フランスベッド、サータ など

大塚家具 有明本社ショールーム

予約事前予約可能
住所東京都江東区有明3-6-11
東京ファッションタウンビル 東館(入口3階)
電話03-5530-5555
営業時間10:30-18:30
取扱ブランドシモンズ、シーリー、サータ、
レガリア、フランスベッド、
パラマウントベッド など

おすすめの寝具一式

ここでは、私が最終的に購入したベッド一式を紹介します。この記事に書いた店舗以外にも、量販店やイベントなどの様々な場所でベッドを探した結果、これが最高の寝具一式だと確信しています!迷っている方はぜひ参考にしてください!(ベッドのサイズはセミダブル、メーカーは全てシモンズ)

種類商品名品番
マットレスゴールデンバリュー
ピロートップ
AA21221
ベッド
フレーム
ボックススプリングBN21021
ベッド
パッド
プレミアムレスト
ベッドパッド
LG1501
シーツボックスシーツLB0805
ディープスリープピロー
ロータイプ
LD1073
枕ケースピローケースLE0801
実際に購入した寝具一式(全てシモンズの正規品)

最初に、最も重要なマットレスを決め、マットレスに合わせて他の商品を決めました。やはり同じメーカーの商品同士は相性が素晴らしかったので、最終的に全てシモンズで揃えることになりました。私はもちろんですが、好みの違う妻(やわらかいマットレス好き)もとても気に入っているので、このベッド一式には絶大な自信があります!

以降で1つずつ解説します。

マットレス

100以上のマットレスを試し寝しました。気になったものは何度も何度も繰り返し寝心地を試しましたが、シモンズのゴールデンバリューピロートップが他の製品を圧倒したので、全く迷いはありませんでした!

絶大な人気を誇るシモンズのゴールデンバリューの中でも、ピロートップはホテル仕様で、ボリュームのあるクッション材が採用されているので、最高の寝心地を提供してくれます!

ベッドフレーム

マットレスが決まった後、それに合うベッドフレームを選びました。いろいろと試し寝して比べた結果、クッション性があって寝心地がよく、通気性も抜群な、シモンズのボックススプリングを選びました!

このモデルは脚の高さが14cmあり、お掃除ロボットにも対応しているので、超おすすめです!

ベッドパッド

マットレスとベッドフレームが決まった後、その上に敷くベッドパッドを選びました。普通のベッドパッドを敷くと、せっかくのマットレスの寝心地が台無しになっていましたが、シモンズのプレミアムレストベッドパッドを敷いた時は、さらに快適な寝心地となり、その違いに驚きました!

シーツ

マットレスとベッドパッドの良さを邪魔しないように、シモンズのベーシックな綿100%のボックスシーツを選びました。

肩の形状に合わせた独特のカーブで、首回りがすっきりしていて寝返りが打ちやすい、シモンズのディープスリープピローを選びました。高さは3段階あるので好みで選べますが、マットレスに合わせるとロータイプがおすすめです!

枕ケース

ディープスリープピローに合わせて、シモンズの枕ケースを選びました。

まとめ

  • 品揃えが豊富で、ベッドの寝心地を試せるおすすめ店舗は以下。
    ・ベッド専門店グースカ
    ・ソメヤ家具
     - ソメイユ東京
     - ソメイユ横浜
    ・IDC大塚家具
     -新宿ショールーム
     -有明本社ショールーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました